業務レポート一覧
-
【屋根下塗り1回目】(画像をクリック)
屋根の遮熱シーラー1回目です☆ 屋根の劣化が激しい場合は、下塗りを2回塗ります☆☆ p.s お客様がようやく決断してくださった外壁塗装工事、せっかく足場を組んだ…
-
外壁補修(画像をクリック)
Vカット→樹脂注入→プライマー→コーキング→カチオンしごき→模様付け。 そして、ようやく外壁の下塗りに入ります! p.s 外壁補修に魂を込めます‼️ p.s2 …
-
【外壁目地コーキング】(画像をクリック)
外壁の目地に、プライマーを塗った後、コーキングを充填していきます。 そうすることで、今後のひび割れの発生を防ぎます☆ p.s 高槻市の塗装店のレベルは高い。他社…
-
【ひび割れVカット補修】(画像をクリック)
ひび割れ箇所に専用の工具を使い、あえてV字にカットして広げます。 Vカットをする事で充填するコーキングの幅と深さを確保することが出来ます。 奥までしっかりと充填…
-
【外壁下地保守】↑画像をクリック
下地処理は時間のかかる作業ですが、一所懸命にやります☆ p.s 努力の男
-
【目地プライマー】↑画像をクリック
目地にコーキングをする前に、必ずプライマー(のり)を塗ります☆ p.s プラスαが人生を大きく前進させます。
-
付帯部塗装 写真をクリック
うちで塗装した付帯部塗装は、めくれてきません。 p.s 外壁が15年もっても、付帯部がぼろぼろになっている家が多いのが残念に思います。
-
外壁塗装 上塗り
サッシ周りなどはハケで塗装することで、綺麗なラインが仕上がります☆ p.s 今日も仕事ができて幸せで感謝しています
-
鉄柱 ケレン
鉄部は、①ケレン ②補修箇所があれば補修 ③まずはサビてる箇所にサビ止め ④全体にサビ止め ⑤上塗り という流れで仕上げていきます。 p.s 長持ちに自信がある…
-
屋根下塗り1回目
無希釈(薄めない)で塗装するから、最強の下地が出来上がります☆ p.s 寒い中ありがとう、と優しいお客様に感謝 p.s2 優しいお客様のご家族全員が喜んでいただ…