外壁塗装の塗料について調べていると、「水性」と「油性」があるということを聞いたことがあるという方もいらっしゃると思います。
水性塗料と油性塗料の違いやそれぞれの特徴について見ていきたいと思います。
そもそも塗料は、「樹脂」「着色顔料」「添加剤」の3つの成分で作られています。
それぞれの成分については以下を参照ください。
こうした3つの成分で作られている塗料ですが、そのままでは外壁塗装で使用することができないため「水」か「溶剤」、どちらかを混ぜることで希釈する必要があります。
この時希釈剤として水を使用する塗料を「水性塗料」、シンナーなどの溶剤を使用する塗料を「油性塗料」と言います。
水性塗料の特徴
臭いが少なく、環境にもやさしい
現在、外壁塗装においてはほとんどのケースで水性塗料が使用されます。
一昔前までは油性塗料と比較すると耐久性に疑問があった水性塗料も技術開発が進み、現在では価格・耐久性ともに大きな差はなくなってきました。
ただし外壁材や塗る場所によっては水性塗料よりも油性塗料が適している場合もあります。
また水性塗料は油性塗料と比較して「臭いが少ない」という特徴もあります。
室内塗装を行う、赤ちゃんや小さなお子様、ペットがいるご家庭でも安心してお選びいただくことができるのは大きなメリットです。
さらに水性塗料は環境にも貢献できるというメリットもあります。
それは油性塗料と比較して大気汚染の原因ともなるVOC(揮発性有機化合物)の排出が少ないためです。
最近世間の関心の高いSDGs(持続可能な開発目標)でも自然保護が国際社会の共通目標となっています。
そうした社会背景からも水性塗料の開発が進み、今後、塗料の主役になっていくといったことが十分考えられます。
油性塗料の特徴
耐久性に優れ、長く美観を保持
シンナー等の溶剤を使用するため、水性塗料と比較すると「臭いが強い」というデメリットがあります。
しかし、一方で耐久性に優れているため外壁塗装よりも耐久性が必要とされる屋根塗装においては現在も油性塗料を使用するケースがほとんどです。
やはり耐久性という点において雨に強く、長期間艶を維持し、美観を保持してくれるというメリットがあります。
また屋根以外にも鉄部やツルツルした材質への塗料などは水性塗料は適さないため、油性塗料をお選びいただく必要があります。
このように、水性と油性のそれぞれの意味を知る事で、最適な塗料の選択を手助けしてくれます。