大阪・高槻・茨木・吹田・門真で
評判の外壁塗装・雨漏り修理

【茨木市|木造3階|外壁・屋根・防水】鮮やかな青で一新。雨漏り対策と超高耐久仕上げ

要約

参考費用:税込2,236,900円(規模・仕様により変動)
工期:約1ヶ月|保証:外壁12年・屋根12年
主要塗料:外壁=プレミアム無機/屋根=サーモアイフッ素/付帯=プレミアム無機マイルド

茨木市総持寺駅前町 木造3階 モルタル外壁 施工前 雨漏り クラック・チョーキング
施工前はモルタル外壁の退色とチョーキング、取り合い部の微細クラックが見られ、雨漏りの不安が続いていました。

▼ 費用感が気になる方へ
💬 お住まいの状態によって費用が変わるため、まずは無料の仮見積もりをご活用ください。
無料見積もりフォームはこちら
▼ 📱LINEからのご相談も受け付けています!
公式LINEはこちらから

物件情報・概要

項目内容
施主S様
所在地茨木市 総持寺駅前町
築年数約35年
構造木造3階建て
外壁モルタル

▶茨木市の施工事例はこちら

工事内容

区分仕様・材料回数
外壁塗装プレミアム無機3回塗り
屋根塗装サーモアイフッ素4回塗り
付帯部プレミアム無機マイルド下地処理+2回
防水ウレタン防水(ベランダ)2層+トップ
期間約1ヶ月
価格税込2,236,900円
保証外壁12年・屋根12年

▶【料金】外壁塗装プラン こちら ご参考にどうぞ!

見積明細

茨木市総持寺駅前町 外壁塗装・屋根塗装・ベランダ防水の見積書 合計2,236,905円 無機塗料・フッ素・ウレタン防水
外壁は無機3回、屋根はフッ素4工程、ベランダはウレタン防水。合計2,236,905円(小計2,033,550円/消費税203,355円)。
  • ビケ足場仮設(飛散防止ネット含む):¥212,550(650円×327㎡)
  • 高圧洗浄:¥40,000(20,000円×2人工)
  • 養生:¥47,000(1式)
  • 外壁 下塗り:ソフトサーフSG 800円×242㎡ → ¥193,600
  • 外壁 中塗り:プレミアム無機 1,500円×242㎡ → ¥363,000
  • 外壁 上塗り:プレミアム無機 1,500円×242㎡ → ¥363,000
  • 付帯部塗装一式(庇・胴・雨戸・手摺ほか/ケレン等含む/ファインパーフェクトトップ仕上げ):¥155,000
  • ベランダ・基礎立上り止水ウレタン防水 1箇所 → ¥140,000
  • 付帯作業(アルミ柵取外し・室外機簡易上げ・土間砂利撤去・石側入口コン撤去):¥80,000
  • 屋根 下塗り:ダイフレックス カラープライマー2回 1,800円×62㎡ → ¥111,600
  • 屋根 上塗り:ダイフレックス スーパーセランマイルド2回 4,400円×62㎡ → ¥272,800
  • 廃材処分・運搬¥30,000
  • 諸経費¥25,000
  • 小計:¥2,033,550|消費税:¥203,355|合計:¥2,236,905保証:外壁12年・屋根12年

工事前の状況とお悩み

  • ご依頼のきっかけ:長年の雨漏りが気になり、止め切れる業者を探していた
  • 劣化症状:ひび割れ(クラック)、表面汚れ、チョーキング
  • 特に心配:再発リスクのない止水
  • 過去のメンテ履歴:なし

お客様のご要望・こだわり

  • :鮮やかな青 × 薄いピンクのコントラスト
  • 機能色持ち高耐久を最優先
  • 美観:映える青で“新築感”を出したい

業者選定の経緯

  • 当社を選んだ決め手:紹介で中島と面談。「他社で止められなかった雨漏りを止める」方針と調査の深さに納得
  • 比較社数:—(非公開)

施工

全体フロー
足場 → 洗浄 → 養生 → 外壁補修 → 外壁下塗り → 外壁上塗り → 屋根下塗り → 屋根上塗り → ベランダ防水 → 付帯ケレン → 付帯下塗り → 付帯上塗り → 養生撤去 → 足場解体

工程別の工夫

  • 高圧洗浄:旧塗膜粉化の“白濁水が消える”まで洗浄、乾燥時間を気温・湿度で調整
  • 外壁補修:ひび割れは幅で工法を分岐(ヘアクラック=フィラー、0.3mm↑=Uカット+シール等)
  • 下塗り:モルタルの吸い込み差を均一化→上塗り色の発色密着を担保
  • 上塗りプレミアム無機で膜厚・艶を規定値以上に確保。青の色ムラ防止で“日陰側から先塗り→見え方合わせ”
  • 屋根サーモアイフッ素で遮熱&耐候。縁切り/重ね代への塗料溜まり防止
  • 防水(ベランダ):ウレタン2層+トップ。端末・立上りの“返し”で再現性の高い止水
  • 付帯:ケレン→錆止め→上塗り。付帯色は青の彩度とバッティングしない艶感に調整
  • 付帯以外の整備:土間の土撤去など、居住性まで含めてトータル最適化
  • 近隣配慮:飛散防止ネット、作業時間の掲示、通行動線の分離、静音機器を優先
  • 天候対応:降雨前は可使時間を逆算し、無理な継ぎ目を作らない工程組み

施工後の変化・お客様の声

  • 変化:外観が新築級に刷新。雨漏り停止を実感
  • コメント:「色の相談から細部まで向き合ってくれて、本当に安心できた」

担当者コメント

ゆうじくんのペンキ屋さん代表中島 祐治
一級塗装技能士:代表 中島 祐治 

「他社様で止まらなかった雨漏りを“必ず止める”前提で設計。取り合い部の端末処理と連続性、乾燥時間・膜厚管理を現地で一つずつ潰しました。色は塗り板見本を複数手配して最も鮮やかな青を採用。映えるだけでなく長持ちするよう、塗料グレードと艶統一を合わせて決めています。お気遣いにも心より感謝です。」

ビフォー/アフター

茨木市総持寺駅前町 木造3階 モルタル外壁 施工前 雨漏り クラック・チョーキング
施工前はモルタル外壁の退色とチョーキング、取り合い部の微細クラックが見られ、雨漏りの不安が続いていました。
茨木市の木造3階スレート屋根の施工前後比較。施工前はコケ・藻と白化が進行、施工後はフッ素仕上げで均一に整った屋根
施工前→施工後|屋根:コケ・藻・白化が広範囲に発生 → 高圧洗浄+下塗り後、サーモアイフッ素で均一な膜厚と遮熱性を確保
テラスの波板屋根の施工前後比較。施工前は汚れとくすみ、施工後は透過性が戻り明るくなった
施工前→施工後|テラス屋根:汚れ・くもりを除去し、光の通りを改善
外壁面の雨樋・配管の施工前後比較。施工前は部材未装着、施工後は新規ジョイントで整列
作業中→施工後|付帯:勾配と継手位置を調整し、雨仕舞いを最適化
茨木市の住宅の窓シャッターの施工前後比較。施工前は色ムラと艶低下、施工後は均一な塗膜で艶が整った
作業中→施工後|窓シャッター:ケレン・脱脂→防錆プライマー→上塗りで、色ムラと艶引けを解消
モルタル外壁のひび割れ補修の施工前後比較。施工前は明確なクラック、施工後は補修跡が馴染んだ仕上がり
作業中→施工後|外壁:クラックを処置し、上塗りで質感を合わせて目立ちにくく

👉他の施工事例はこちら
👉茨木市の施工事例はこちら

よくある質問

  1. 鮮やかな青は色あせが早い?
     → 無機×フッ素で紫外線耐性を最大化。膜厚を規定以上に確保し、方位別の劣化差に点検で対応。
  2. 雨漏りは本当に止まる?
     → “塗れば止まる”ではなく補修設計+端末処理+連続膜で再発率を下げる。定期点検をご案内。
  3. 工期はどのくらい?
     → 戸建て(外壁・屋根・防水)で約1ヶ月。天候と乾燥条件で前後。
  4. 近隣への配慮は?
     → 掲示・時間帯分離・飛散防止・静音機の優先使用。動線は現地で可視化。
  5. ベランダ防水は何年もつ?
     → 立地条件で差あり。トップの再塗装サイクルを守れば耐用は安定。
  6. 屋根の遮熱効果は感じる?
     → 体感差が出る物件が多い。夏季の小屋裏温度や冷房効率に寄与。
  7. 保証はどうなる?
     → 外壁12年・屋根12年(本事例)。点検サイクルに従い長寿命化を支援。
  8. 費用感の目安は?
     → 本件は税込2,236,900円。面積・下地状態・足場条件で変動。
  9. 鮮やかな色で失敗しないコツは?
     → 塗り板見本で日陰/日向の見え方を確認。艶・明度・彩度の3点セットで決める。
  10. 他社見積と迷ったら?
     → 価格の比較だけでなく、補修設計再発防止の具体策を並べて比較を。

作業写真

茨木市総持寺 高圧洗浄 0.3MPa以上 土間 清掃 庇の旧汚染除去
0.3MPa以上の洗浄で汚れ・粉化物を徹底除去。塗装面の密着を高めます。
茨木市総持寺 屋根スレート 高圧洗浄 サッシ養生 飛散対策
スレートの苔・汚れを洗浄し、開口部はマスキングで保護。仕上がりと近隣配慮を両立。
茨木市総持寺 外壁 クラック補修 シーリング 取り合い 端末処理
ヘアクラック・取り合いを中心に充填・均し。端末処理で雨水の回り込みを封じます。
茨木市総持寺 金属庇 ケレン 目荒らし 付帯部 下地調整
旧塗膜の脆弱部を除去し、目荒らしで密着を確保。下塗りの食いつきを高めます。
茨木市総持寺 付帯 シャッター塗装 下塗り後 上塗り 仕上げ
スラット形状に合わせて均一に塗布。付帯まで整えると外観の完成度が上がります。
茨木市総持寺 屋根 棟板金 ビス打ち直し 端部シーリング 雨仕舞補強
緩んだビスを締め直し、ジョイントをシーリングで封止。風雨の回り込みとバタつきを抑えます。
茨木市総持寺 屋根塗装 下塗り カラープライマー2回 密着と吸い込み止め
洗浄・乾燥後、下塗りを二層で入れて素地を安定化。上塗りフッ素の性能を引き出します。
茨木市総持寺 屋根塗装 上塗り サーモアイフッ素 遮熱フッ素2回塗り
反射率の高い遮熱フッ素を2回塗り。退色に強く、夏季の表面温度上昇を抑制します。
茨木市総持寺 外壁塗装 下塗りソフトサーフSGから中塗り無機へ 軽微クラックの肌合わせ
洗浄・乾燥後にソフトサーフSGで下地を整え、無機塗料の中塗りで発色と膜厚の土台を作ります。
茨木市総持寺 外壁塗装 上塗り 無機塗料 鮮やかなブルー 高耐候仕上げ
無機塗料の上塗りで艶と発色を確保。紫外線に強く、長期の色持ちが期待できます。
茨木市総持寺 ベランダ防水 施工前 下地不良 是正後 平滑化
素地の脆弱部・膨れを除去し、段差を補修して平滑に。防水密着の下地をつくります。
茨木市総持寺 ベランダ防水 プライマー塗布 ウレタン1層目 密着確保
下地にプライマーを均一塗布後、ウレタン1層目で膜厚を形成。入隅は先行シール。
茨木市総持寺 ベランダ防水 ウレタン2層目 トップコート 赤系 仕上げ
複層で所定膜厚を確保し、トップコートで耐候・防汚性を付与。歩行も安心の仕上げです。

茨木支店

店舗名ゆうじくんのペンキ屋さん 茨木支店
住所〒567-0815
大阪府茨木市竹橋町9-10
電話0120-752-646
営業日時9:00~18:00
※日曜は電話受付休止、メール・LINE対応のみ

※現場巡回中の場合がございますので、御来店の前には一度お電話いただけると幸いです。

茨木支店までの公共交通機関でのアクセス

  • 阪急京都本線「茨木市駅」から徒歩7分
  • JR東海道・山陽「茨木駅」から徒歩10分
  • JR東海道・山陽「JR総持寺駅」から徒歩13分
  • 阪急京都本線「総持寺駅」から徒歩15分
  • 阪急バス「竹橋町」バス停より徒歩1分

茨木支店までのお車でのアクセス

15号線沿いらくらくコインランドリーの左隣になります。

茨木支店の駐車場

お車でご来店される際は近隣の駐車場をご利用ください。

茨木支店外観
茨木支店店内
ゆうじくんのペンキ屋さん代表中島 祐治

担当:中島

営業エリア拡大中!高槻市・茨木市の他、大阪市内や大阪南部にも営業エリアを広げています。
lineで簡単無料お見積もり

🔶こちらの記事もおすすめ

▼外壁塗装のタイミングでお悩みの方へ

👉 初めての外壁塗装で不安な方は、以下の記事も参考にしてみてください。
はじめての外壁塗装で失敗しないポイント

▼ 屋根とセットで検討中の方におすすめ

👉 こちらの施工事例もおすすめです。
【茨木市 建物塗装工事】築14年の建物塗装と防水施工の事例