大阪・高槻・茨木・吹田・門真で
評判の外壁塗装・雨漏り修理

【三島郡島本町 外壁塗装・屋根塗装】築12年戸建てを総合リフォーム|美観・防水・耐久性をトータル改善!

「築12年で劣化が目立っていた三島郡島本町K様邸。外壁・屋根・防水・板金をまとめて施工したことで、新築同様の美観と長期耐久性を実現しました(工期3週間/費用168万6,000円)

外壁塗装・屋根塗装施工後の住宅外観|高槻市の塗装事例
施工後の仕上がり:外壁と屋根が美しく生まれ変わり、防水性と耐久性も大幅に向上しました。

【工事のポイント】

今回の工事では、外壁塗装(プレミアムシリコン)・屋根塗装(プレミアム無機ルーフ)・シール打ち替え・ベランダFRP防水・笠木板金取付を行いました。施工前に劣化が進んでいたシーリングや軒天も丁寧に補修し、色設計にもこだわったことで「新築のような美観」と「防水性・耐久性の向上」を実現。工事後には「説明が分かりやすく、職人の仕上げも丁寧で大満足」とのお声をいただきました。

項目内容
施主名K様
ご住所三島郡島本町広瀬
築年数12年
建物構造木造2階建て
外壁素材サイディング・モルタル・金属サイディング

▶ 📱LINEからお気軽にご相談ください! ※お見積もり後の無理な営業はいたしません!

工事内容

【見積書のご紹介】 

外壁塗装・屋根塗装・FRP防水工事の見積書例|高槻市 塗装工事 費用目安
外壁塗装・屋根塗装・ベランダ防水工事を含む見積書サンプルです。使用塗料や施工範囲、保証内容まで明細化されています。
笠木板金取付工事の見積書サンプル|外壁補修・板金工事費用例
笠木板金取付工事の見積書例です。シーリング圧着を含めた板金補修工事の参考価格が記載されています。

▶無料の現地調査・劣化診断・お見積りはこちら

▶【関連動画】金額重視のお客様が知っておきたいこと

工事費用明細

項目内容・仕様金額(税込)
外壁塗装プレミアムシリコン仕上げ(3回塗り)1,620,000円
屋根塗装プレミアム無機ルーフ仕上げ(3回塗り)上記金額に含む
シール打ち替えオートンイクシード使用上記金額に含む
ベランダFRP防水2箇所(13.6㎡)上記金額に含む
付帯部塗装ファインパーフェクトトップ仕上げ上記金額に含む
笠木板金取付コーキング圧着仕上げ66,000円
合計1,686,000円
※見積書の記載内容に基づき、外壁・屋根・防水・付帯部は一式で1,620,000円(税込)、笠木板金取付は別途66,000円(税込)、合計 1,686,000円(税込) となります。

今回の工事では、外壁・屋根の塗装に加え、防水や笠木板金取付といった総合的なリフォームを行いました。使用した塗料は SK化研・日本ペイント製品 で、耐久性と美観の両立を重視しています。

実施工事一覧

  • 外壁塗装(SK化研プレミアムシリコン・3回塗り)
  • 屋根塗装(SK化研プレミアム無機ルーフ・3回塗り)
  • シール打ち替え(オートンイクシード)
  • ベランダFRP防水(2箇所・13.6㎡)
  • 笠木板金取付(コーキング圧着)
  • 付帯部塗装(ファインパーフェクトトップ)

▶【関連動画】外壁塗装の3回塗りの有効性

工事前の状況とお悩み

外壁のひび割れとシーリング劣化の施工前写真|高槻市 外壁塗装の劣化症状
施工前の状態:外壁のひび割れやシーリングの劣化が確認できます。このまま放置すると雨漏りや内部腐食の原因となります。

築12年と比較的浅い築年数ながら、以下の劣化が見られました。

  • シーリングの劣化・破断
  • 軒天の剥がれ
  • モルタル壁のひび割れ
  • 外壁の汚れや色褪せ

お施主様が最も懸念されていたのは「信頼できる業者選び」であり、複数社に問い合わせを行ったうえで慎重にご判断されました。

【関連動画】危険な塗装会社の見分け方【外壁塗装・ゆうじくんのペンキ屋さんch】
【関連動画】調子のいい営業マンの営業トーク【外壁塗装・ゆうじくんのペンキ屋さんch】

お客様のご要望・こだわり

  • 色のご希望:卵色に近いクリーム色と緑の2色
  • 機能性の希望:防カビ・防水・防藻
  • 美観へのこだわり:正面のガルバリウム部分は吹付仕上げで丁寧に施工してほしい

業者選定の経緯

  • 比較検討:2社(相見積もりあり)
  • YJリフォームを選んだ理由:営業担当の説明が分かりやすく、信頼できると感じたため
▶【関連動画】相見積もりが必要な理由【外壁塗装・ゆうじくんのペンキ屋さんch】

施工の流れ

  1. 足場設置
  2. 笠木板金取付
  3. 高圧洗浄(外壁・屋根・付帯部・ベランダ)
  4. シール打ち替え(旧シール撤去→プライマー→オートンイクシード打設)
  5. 養生
  6. 外壁下塗り(SK化研ミラクシーラー・ソフトサーフSG)→中・上塗り(プレミアムシリコン)
  7. 屋根下塗り(マイルドボーセイ)→中・上塗り(プレミアム無機ルーフ)
  8. 付帯部ケレン→下塗り→上塗り(ファインパーフェクトトップ)
  9. 養生撤去
  10. ベランダFRP防水
  11. 足場解体

工夫したポイント

  • 駐車場天井は補修跡が目立たないよう、パテ補修を実施。
  • 月極駐車場に隣接していたため、ブルーシートを設置し近隣車両を保護。

施工後の変化・お客様の声

施工後の変化

  • 外壁・屋根ともに新築のような美観を回復。
  • ひび割れやシーリングの劣化も解消され、防水性能が向上。
屋根塗装の施工前後写真|プレミアム無機ルーフで防水性と耐候性を向上
施工前は色褪せや汚れが目立っていましたが、施工後は無機ルーフ塗装で美しく耐久性のある仕上がりになりました。
木製フェンス塗装の施工前後写真|劣化した木部を補修し美観を取り戻した事例
退色や劣化が進んでいた木製フェンスも、塗装により美観と耐久性を取り戻しました。
シーリングの劣化と補修作業の比較写真|外壁塗装前の下地処理
劣化したシーリングを撤去し、新しく打ち替えて防水性能を回復しました。
ガスメーター配管の施工前後写真|錆や劣化を防ぐ補修塗装
劣化が進んでいたガスメーター配管も塗装補修で保護し、美観も向上しました。
軒天井の施工前後写真|剥がれを補修し美しい外観を回復
施工前に剥がれていた軒天を補修し、きれいな外観を取り戻しました。
笠木板金取付工事のBefore After写真|防水性を高めた笠木板金の施工事例(高槻市)
施工前は劣化や汚れが見られましたが、笠木板金を新設することで防水性・耐久性が向上し、美観も改善されました。

お客様の感想

「壁の目地部分の傷みが気になり、いくつかの業者に問い合わせましたが、YJリフォームさんはすぐに診断・提案してくれました。説明がとても分かりやすく、職人さんも丁寧で綺麗な仕上がりに大満足です。」

担当者のコメント

外壁診断士の谷本|高槻市の塗装専門家
外壁診断士|谷本

このたびは数ある業者様の中からYJリフォーム(ゆうじくんのペンキ屋さん)をお選びいただき、温かいお言葉をいただき誠にありがとうございます!
サイディング・モルタル・金属部分、それぞれに適した補修方法や施工を意識して進めさせていただきました。
劣化の目立っていた箇所も職人さんが丁寧に補修を行いましたので、新品のような仕上がりに感じていただけたかと思います。
お困りの点に対しスムーズな対応と分かりやすいご説明を心がけておりましたので、その点を評価いただけたこと大変嬉しく思います。
施工を担当した職人へのお褒めのお言葉も大変励みになります。ありがとうございます!
今後とも何かございましたら、お気軽にご相談ください。
末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

担当:谷本

▶ゆうじくんのペンキ屋さん谷本未留紀さん気になる質問をしてみた

専門家コメント(一級塗装技能士:中島 祐治)

ゆうじくんのペンキ屋さん代表中島 祐治
一級塗装技能士 代表:中島 祐治

今回の三島郡島本町での外壁塗装・屋根塗装工事は、築12年というタイミングでのメンテナンスでした。外壁材がサイディング・モルタル・金属と複数の素材が組み合わさっており、それぞれに適した施工方法を選ぶことが重要です。

特に以下の点は、同じような築年数のお住まいにおいても参考になります。

  • シーリング材の選定
     オートンイクシードのように高耐久のシーリング材を使用することで、再劣化までの期間を延ばし、将来的な修繕コストを抑えることができます。
  • 塗料の使い分け
     外壁にはSK化研プレミアムシリコン、屋根には耐候性の高いプレミアム無機ルーフを選定。紫外線や雨風を直接受けやすい屋根部分は特にグレードの高い塗料が推奨されます。
  • 防水工事との一体施工
     ベランダFRP防水を塗装と同時に行うことで、外装全体の耐久性をバランスよく高められます。部分的に防水が遅れると、せっかくの塗装の寿命を短くしてしまうことがあるため、今回の一括施工は理想的です。
  • 美観への配慮
     お施主様がこだわられた「卵色と緑のツートンカラー」も、色彩設計の工夫で建物全体が引き締まった印象に。特に正面のガルバリウム部分を吹付で仕上げた点は、美観と耐久性の両立に優れています。

外壁塗装は「単なる色の塗り替え」ではなく、素材に合わせた補修・防水・耐候性強化を総合的に行う工事です。築10~15年は劣化が進行しやすい時期ですので、外壁診断を受けて適切な工法を選ぶことが、長持ちする住まいづくりの第一歩となります。

よくある質問

Q1. 築12年ですが、外壁塗装・屋根塗装は早すぎませんか?

A. 築10~15年は、シーリングや外壁の劣化が進み始める時期です。島本町のように雨風の影響を受けやすい地域では、築12年での塗装は適切なタイミングといえます。早めのメンテナンスで雨漏りや内部腐食を防ぎ、長期的に修繕コストを抑えることができます。


Q2. 外壁と屋根で塗料の種類を変える必要はありますか?

A. はい。外壁はプレミアムシリコン、屋根は紫外線や雨水に強いプレミアム無機ルーフを使用しました。部位ごとに適切な塗料を選ぶことで、建物全体の耐久性をバランスよく高めることができます。


Q3. ベランダの防水工事も同時に行った方がいいのでしょうか?

A. 防水工事を同時に行うことで、建物全体の劣化スピードを均一に抑えることができます。今回のようにFRP防水を塗装と同時に施工するのは、雨漏り対策の観点からも非常に効果的です。


Q4. 外壁塗装の工期はどのくらいかかりますか?

A. 今回の施工では約3週間かかりました。建物の規模や天候によって前後しますが、外壁塗装・屋根塗装・防水・板金を含める場合は2~3週間が目安です。


Q5. 保証内容はどうなっていますか?

A. 今回の施工では、外壁8年・屋根8年・防水10年の保証を付帯しています。保証年数は使用する塗料や工法によって異なりますので、事前にしっかり確認されることをおすすめします。

まとめ

三島郡島本町で外壁塗装や屋根塗装を検討中の方へ
築10年前後での点検・補修は、美観維持だけでなく雨漏りや構造劣化の防止につながります。今回の施工事例のように、防水性・耐久性を高めた総合リフォームプランをご提案可能です。お気軽にご相談ください。

▶【三島郡島本町の施工事例を見る】

▶【関連動画】外壁塗装の雨漏り対策【外壁塗装・ゆうじくんのペンキ屋さんch】

▶ 📱LINEからのご相談も受け付けています!
公式LINEはこちらから

三島郡島本町で外壁・屋根の点検をご検討中の方へ|無料点検のご案内

🏠「三島郡島本で外壁塗装を検討している」
🏠「ひび割れや汚れが気になる」
そんなお悩みをお持ちの方には、無料の現地調査・劣化診断・お見積りをご利用いただけます!

🍊【三島郡島本町 外壁塗装・屋根塗装】築12年戸建てを総合リフォーム|美観・防水・耐久性をトータル改善!

多数の施工実績をもつ『ゆうじくんのペンキ屋さん』が、屋根・外壁・ベランダの状態を丁寧にチェックし、最適なご提案をいたします。

【無料点検の流れを見る】
【施工事例をもっと見る】

▼ 費用感が気になる方へ
💬 お住まいの状態によって費用が変わるため、まずは無料の仮見積もりをご活用ください。
無料見積もりフォームはこちら

▼ 📱LINEからのご相談も受け付けています!
公式LINEはこちらから

作業写真

高槻市での外壁塗装・屋根塗装工事 足場設置の様子|プレミアムシリコンと無機ルーフ塗装
施工前に足場を設置し、安全かつ丁寧に作業を進められる環境を整えています。
外壁塗装・屋根塗装工事に伴う高圧洗浄作業|ベランダ床の洗浄風景
塗装前に高圧洗浄で汚れや藻を徹底的に除去し、塗装の密着性を高めます。
外壁塗装前の養生作業写真|窓や建具をビニールシートで保護する施工風景(高槻市)
外壁塗装前に窓や建具を養生し、塗料の付着を防いで仕上がりを美しく整えます。
屋根塗装の下塗り工程|マイルドボーセイ錆止めを使用した施工風景(高槻市)
屋根の下塗りでマイルドボーセイ錆止めを塗布し、サビの発生を防いで塗料の密着性を高めています。
屋根塗装の中塗り作業写真|ローラーで無機塗料を均一に塗布する施工風景(高槻市)
屋根の中塗り作業。耐久性・防水性を強化するため、無機塗料を丁寧に塗布しています。
屋根塗装の上塗り作業写真|無機塗料を使用した仕上げ塗装で耐久性と艶を向上(高槻市)
屋根の上塗り作業。仕上げ塗装で美しい艶と高い耐久性を確保しました。
外壁塗装の下塗り作業写真|ローラーで下地材を塗布し密着性を高める工程(高槻市)
外壁の下塗り作業。塗料の密着性を高める大切な工程です。
外壁塗装の中塗り作業写真|下塗りの上に中塗りを重ねて塗膜を強化(高槻市)
外壁の中塗り工程。塗膜を重ねることで耐久性と防水性を高めます。
外壁塗装の上塗り作業写真|仕上げ塗装で美観と耐候性を向上(高槻市)
外壁の上塗り作業。仕上げ塗装で美しい艶と耐久性を確保します。
ベランダ床のFRP防水前 下地ケレン作業の写真|研磨と清掃で下地を整える
研磨と清掃で凹凸・脆弱層を除去し、後工程の密着性を確保します。
防水前の下地をアルコールで脱脂する工程の写真|密着不良を防止
下地の油分・汚れを除去し、樹脂の密着を安定させます。
ベランダ床のFRP防水でガラス繊維マットを貼る工程の写真
ガラス繊維マットを敷き込み、後工程の樹脂含浸で防水層の骨格を作ります。
ガラスマットに樹脂を含浸させた直後のFRP防水層|硬化により透明に見える状態
ガラスマットに樹脂を含浸・硬化させた直後。均一な積層で強度を確保します。
FRP防水のトップコート作業後の写真|紫外線・汚れから保護する保護層
トップコートで防水層を保護し、汚れにくくメンテナンス性も向上。
FRP防水の施工後 完成写真|ベランダ床の防水層と立上りの仕上がり(高槻市)
FRP防水の完成。平場・立上りとも均一な仕上がりで防水性と美観を確保しました。
玄関ドア金物の塗装補修作業写真|外壁塗装工事での付帯部仕上げ(高槻市)
玄関ドアの取っ手部分も塗装で補修し、細部まで丁寧に仕上げています。
エアコン配管カバー補修作業の写真|外壁塗装と合わせた付帯工事(高槻市)
エアコン配管のカバーを補修し、見た目と耐久性を改善しました。
雨樋(竪樋)の塗装作業写真|外壁塗装工事に伴う付帯部塗装(高槻市)
劣化していた竪樋も塗装で補強し、美観と防水性を取り戻しました。
笠木部分の塗装作業写真|外壁塗装工事に伴う防水補修(高槻市)
笠木部分を丁寧に塗装し、防水性と美観を維持しています。

お問い合わせ・高槻本店

住所 〒569-0806
   大阪府高槻市明田町5-14
TEL 0120-752-646
TEL 072-691-0134
FAX 072-344-5242
営業時間 9:00~18:00
※日曜は電話受付休止、メール・LINE対応のみ
※駐車場完備
※現場巡回中の場合がございますので、御来店の前には一度お電話いただけると幸いです。

高槻本店外観
担当:谷本
営業エリア拡大中!高槻市・茨木市の他、大阪市内や大阪南部にも営業エリアを広げています。
lineで簡単無料お見積もり