1. はじめに
「雨漏りが起きているが、足場を組むとコストがかさむ…」「住人への影響を最小限にしたい」
そんなお悩みをお持ちのマンション・アパートのオーナー様へ、足場を使わずに外壁補修を行う『ロープ作業』という選択肢をご紹介します。
この記事では、実際の施工写真と見積もり事例をもとに、ロープ作業による雨漏り修繕の内容、メリット、注意点をわかりやすく解説。高所の補修でお悩みの方に、最適な解決方法をご提案します。
2. ロープ作業とは?|足場なしで行う外壁補修の方法
ロープ作業とは、仮設足場を設けずに、建物の外壁にロープを使って直接アクセスする高所作業技術です。高層階の外壁補修や雨漏り対応に適しており、仮設費用を抑えたいオーナー様にとって有力な手段となります。
ロープ作業のメリット
- 仮設足場の費用がかからず、費用対効果が高い
- 住人への生活動線や騒音の影響を最小限に抑えられる
- 狭小地や建物裏など、足場を組めない場所にも対応可能
ロープ作業のデメリット・注意点
- 広範囲の塗装や大規模修繕には不向き
- 補修箇所の範囲や原因の特定が難しい場合がある
- 工事保証が限定的になることもある
3. 雨漏りにつながる外壁の劣化症状とは?

マンション・アパートの外壁で以下のような症状があれば、要注意です。
- 外壁の目地に細かなひび割れ
- 直下階の天井に雨染み
- サッシ周辺からの水漏れ
これらは雨漏りの前兆や進行を示しており、早期に補修することで建物の資産価値を守ることができます。
4. ロープ作業による補修の流れ
工程 | 内容 |
---|---|
高所アクセス | ロープ・ハーネス・安全帯で建物外壁に接近 |
劣化部確認 | ひび割れや目地の状態を目視と触診で確認 |
コーキング材注入 | 専用のシーリング材を使用してひび割れ箇所に充填 |
仕上げ処理 | ヘラで押さえながら防水性と美観を整える |
施工後確認 | 完了後に撮影・報告書でオーナー様へ施工結果をご報告 |

高所アクセス | ロープ・ハーネス・安全帯で建物外壁に接近 |

劣化部確認 | ひび割れや目地の状態を目視と触診で確認 |

コーキング材注入 | 専用のシーリング材を使用してひび割れ箇所に充填 |

仕上げ処理 | ヘラで押さえながら防水性と美観を整える |
施工は住人に極力配慮しながら進めます。共用部の通行制限もほとんど発生せず、日常生活への影響が小さい点もロープ作業の特長です。
5. 実際の見積もり事例をご紹介
工事項目 | 単価 | 数量 | 金額(税別) | 備考 |
コーキング作業(ひび割れ補修) | 80,000円 | 一式 | 80,000円 | ロープ使用・高所作業含む |
材料費(耐候性シーリング材) | 2,000円 | 一式 | 2,000円 | |
諸経費(移動・現場準備など) | 3,000円 | 一式 | 3,000円 | 駐車場費・交通費含む |
小計 | 85,000円 | |||
消費税(10%) | 8,500円 | |||
合計(税込) | 93,500円 |
6. ロープ作業が有効な物件・ケース
- 中高層マンションの高所にある目地のひび割れ
- 共用部の補修で足場を設けるのが困難な場合
- 大規模修繕前の一時対応や延命措置を検討中の物件
一部補修で済む場合は、無駄な費用をかけず最適な修繕が可能です。
7. 雨漏り補修で後悔しないためのポイント
チェック項目 | 内容 |
業者の実績・信頼性 | ロープ作業の経験が豊富か。写真付きでの報告があるか確認。 |
見積もりの透明性 | 「一式」表記だけでなく、施工範囲や内容の詳細説明があるかを確認。 |
工事中の配慮 | 入居者の安全や共用部の養生計画がきちんとされているか。 |
補修範囲の妥当性 | どこまで補修するべきか、将来的な劣化リスクと併せて提案があるか。 |
保証とアフターフォロー | ロープ作業でも一定の保証がつくか。施工後の確認対応があるか。 |
8. まとめ
ロープ作業による外壁補修は、マンションやアパートのオーナー様にとって、コスト・スピード・影響の少なさという面で大きなメリットがあります。
「足場を組むほどではないが、雨漏りは止めたい」「住人に迷惑をかけたくない」
そんなお悩みを持つ方にこそ、この方法は最適です。信頼できる業者に相談し、建物に合った補修方法を選びましょう。
【専門家コメント】株式会社YJリフォーム 代表取締役 中島 祐治

マンションやアパートの修繕において、「足場を組むほどでもないが、早急に補修が必要」というケースは少なくありません。ロープ作業は、そうしたニーズに的確に応える技術です。
当社では、現地調査の段階からロープ作業の可否を丁寧に見極め、補修範囲や施工方法について明確なご提案を行っています。コストを抑えながらも確実に雨漏りを止めたいというオーナー様の声に、多くお応えしてきました。
大切な資産である建物を、無理のない工法で長く守る。そのための選択肢として、ロープ作業による補修は今後ますます重要になると考えています。費用や施工方法など、不安な点はぜひお気軽にご相談ください。
📱LINEから気軽にご相談ください!
公式LINEはこちらから※相見積もり大歓迎!こちらからの無理な営業はいたしません!
▼ 見積もりの流れを知りたい方へ
📩「外壁塗装ってまず何から始めるの?」という方は、
ご依頼から工事までの流れ
▼ 費用感が気になる方へ
💬 お住まいの状態によって費用が変わるため、まずは無料の仮見積もりをご活用ください。
無料見積もりフォームはこちら
よくあるご質問(Q&A)
Q1. ロープ作業だけで本当に雨漏りは止まりますか?
A.
はい、適切な範囲の補修であればロープ作業でも十分に対応可能です。特に外壁のひび割れや目地の劣化など、部分的な原因であれば、シーリング材の充填などによって効果的に防水性を回復できます。ただし、広範囲な劣化や構造的な問題がある場合は、足場を組んでの本格補修が必要になるケースもあります。現地調査の上でご提案いたします。
Q2. ロープ作業の施工時間はどのくらいかかりますか?
A.
補修内容や箇所数によって異なりますが、小規模なひび割れ補修であれば1日以内で完了するケースが多いです。足場の設置や撤去が不要なため、工期も短く、オーナー様・入居者様へのご負担も最小限で済みます。
Q3. ロープ作業はすべての建物に対応できますか?
A.
基本的には中高層マンションやアパートに対応していますが、建物の形状や屋上の構造、安全確保の観点から一部の物件では対応が難しいこともあります。そのため、事前に現地調査を行い、ロープ作業が可能かどうかを判断させていただきます。
Q4. ロープ作業でも工事保証はありますか?
A.
はい、ロープ作業でも施工内容に応じた一定期間の保証をお付けしています。ただし、補修の内容や建物の状態によって保証範囲が異なるため、お見積もり時に詳しくご説明いたします。保証内容にご不明点があればお気軽にお尋ねください。
Q5. 見積もりを取っただけでも大丈夫ですか?他社との比較もしたいのですが…
A.
もちろんです。相見積もりも大歓迎しております。当社では詳細な工事内容と費用内訳を丁寧にご説明し、無理な営業は一切行っておりません。ご自身の目で比較・ご検討いただいた上で、納得のいく業者をお選びください。
📱LINEから気軽にご相談ください!
公式LINEはこちらから
見積もり・お問い合わせ
塗装工事に関するご相談は、以下の連絡先までお気軽にご相談ください。
📱LINEから気軽にご相談ください!
公式LINEはこちらから
※相見積もり大歓迎!こちらからの無理な営業はいたしません!

📱電話でも受け付けております!

※日曜はメール・LINEでのお問い合わせのみ受付対応しております。
▶無料見積もりフォームはこちら
ゆうじくんのペンキ屋さん 株式会社YJリフォーム
所在地:
【高槻本店】〒569-0806 大阪府高槻市明田町5-14
【茨木支店】〒567-0815 大阪府茨木市竹橋町9-10
【吹田支店】〒564-0062 大阪府吹田市垂水町2丁目1−24豊津ファミリー1F 4号A号室
【門真支店】〒571-0016 大阪府門真市島頭4丁目17−25昌和ビル2階
【大阪支店】〒547-0016 大阪府大阪市平野区長吉長原4-11-11
【都島支店】〒534-0012 大阪市都島区都島北通1丁目3−19
※現場巡回中の場合がございますので、御来店の前には一度お電話いただけると幸いです。
施工対応エリア: 大阪府内全域
公式サイト: https://yj-reform.com/
私たちの専門チームが、マンションやアパートの外壁・屋根のお悩みに迅速に対応いたします。まずはお気軽にご相談ください!